NEWS最新情報
2025.07.28ブログ
面白い不動産の雑学 ②

この世には面白い不動産の雑学があります
こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!
今回は不動産にまつわる雑学を皆様にお届けしたいと思います!
ちょっとした娯楽の1つになれば幸いです!
尚、株式会社三輝工業では普段解体業者として活動していますので
是非、普段の活動は解体実績からどうぞ!
contents【目次】
:大阪城の石垣は実は全国の大名の寄付
:不動産の登記の起源は江戸時代
——様々な不動産の雑学———
①大阪城の石垣は実は全国の大名の寄付
豊臣秀吉が建てたとされる大阪城、
行った事もある方が多いと思いますが、この石垣は
全国の大名が豊臣秀吉に気に入られる為に捧げもので送りつけてきたものなのです。
ですので石垣を見ると家紋入りの石垣が今でも残っています!
②不動産の登記の起源は江戸時代
当時は【検地帳】に土地の所有者が記載されていたのですが、
明治時代には本格的に登記が始まりました!
大昔は家というものはすぐ壊すものとされていたので、
登記自体が無かったのです!
———まとめ———
株式会社三輝工業では普段、解体工事業者として日々活動しております。
その中で、ブログを通して日々の活動や、建築に関する情報を
皆様に面白く知ってもらう為、毎日投稿でブログを上げていますので
ちょっとした空き時間の暇潰しにでもご覧になって頂けたらと思います!
・・・株式会社三輝工業のインスタグラムはこちら・・・
普段の施工事例集や、動画なども投稿していますのでよろしければ
ご覧になってください!
DMでのお問い合わせもお待ちしております!
株式会社三輝工業の自慢の施工事例集はこちらから!
株式会社三輝工業をもっと詳しく知りたい方々に!