NEWS最新情報

  1. ホーム
  2. 最新情報
  3. ブログ
  4. 解体工事の現地調査でチェックされる5つの重要なポイント

2025.07.30ブログ

解体工事の現地調査でチェックされる5つの重要なポイント

大阪市で家を解体をお考えの方に!現地調査の5つのポイント

こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!

【大阪市で古家を解体したいけど、初めてで不安だし、現地調査に来るらしいけど、どこを見るの?】

なんて思う方にピッタリな内容に今回はなりますので是非、ご覧ください!

 

contents【目次】

1.建物の構造と材質

2.敷地と境界線の現地確認

3.ライフラインの確認

4.重機の使用と作業スペースの確認

5.周辺環境への配慮の方法

6.まとめ

 

1.建物の構造と材質

建物が木造・鉄骨造・RC造のどれかによって、まずは金額が違います。

使用する道具や重機などその建物に合ったものを業者は選び、値段に反映します。

特に違うのは【廃材】です。

廃材がコンクリートなのか、木なのか、鉄が多いのか、

はたまたアスベスト含有はされていないかをチェックしに解体工事業者は来ます。

 

2.敷地と境界線の現地確認

これも重要なチェック項目となります。

建物を壊すは良いけど、敷地はどこで区切られているのか、養生の足場は

どう組むのか、これも重要なチェックポイントになります。

 

3.ライフラインの確認

ライフラインというのは【水道・ガス・電気・排水など】を指します。

工事着工前に業者には水道だけ活かしておいて欲しいと言われる事もあると思います。

この水道は粉塵を抑える重要なものです。

その際、水道料金はどちらが負担するのかの確認も重要です。

4.重機の使用と作業スペースの確認

解体工事に廃材を運ぶトラックや、建物を壊す重機などが必要です。

しかし、この日本という土地柄、隣家が密接状態などで

何でもかんでも重機を使って解体工事が出来る訳ではありません。

ですので、事前に解体業者は重機が使用できるのか、

トラックは止めれるのかなどの項目を調査しに来ます。

5.周囲環境への配慮の方法

解体中に発生する【騒音・粉塵・振動】

これらをどう対策するのかが工事において最も重要なポイントになります。

近隣様への配慮や、通勤時間帯や帰路に着く子供たちまで、

様々な配慮すべき所が解体工事にはあります。

これらを事前に確認する事によって、工事をした時に迷惑をかけない為に

考える重要なポイントの1つになります。

 

6.まとめ

以上が解体業者が現場調査で重要視している5つのポイントになります。

尚、株式会社三輝工業では大阪市内で解体工事の専門として

実績を多く積み、工事への配慮、事故を起こさない対策など

全てにおいて配慮ある活動をしていますので、解体工事をお考えの方は

是非、お気軽にお問い合わせください!