NEWS最新情報
2025.08.21ブログ
解体する?売却する?空き家の一番お得な処分方法

こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!
解体工事に対してご興味がある人も居るかと思います。
今回取り上げますのは【空き家の処分】について解説します。
contents【目次】
:空き家の処分
:まとめ
———空き家の処分———
はじめに、空き家を所有していると、固定資産税や維持管理費がかかります。
【解体してから売却した方が良いのか】【そのまま売却できるのか】
迷う人も多いですよね。。
ここではそれぞれのメリット・デメリットを比較しながら、一番お得な
処分方法をご紹介していきます。
1.空き家をそのまま売却するメリット・デメリット
メリット
・解体費用がかからない
・古家付き土地としてすぐ売却出来る
・リフォーム目的の買主に需要がある
デメリット
・建物の状態が悪いと売れにくい
・買主が解体を見越して値下げ交渉してくる
・解体費込みで売却価格が低くなる可能性
2.解体してから更地にしてから売却するメリット・デメリット
メリット
・土地として売れるため買い手がつきやすい
・家を解体する手間を買主が負わなくてよい
・新築用地として人気が出やすい
デメリット
・解体費用が数十万~数百万かかる
・解体後は【住宅用地の固定資産税特例】が外れて税金が上がる事もある
・売却価格が解体費を上回らなければ損
3.ケース別おすすめ処分方法
・築浅でまだ使える家→そのまま売却がおすすめ
リフォーム希望者や投資家にニーズあり!
・立地が良い(駅近・人気エリア)→解体して高値で売却可能
新築需要が高い土地なら解体後の方が有利!
———まとめ———
空き家の処分方法は建物の状態・立地・解体費用によって
【お得】が変わります。
・状態が良ければ『そのまま売却』
・老朽化が進んでいれば『解体して売却』
この2つを軸に検討する事によって無駄な出費を
抑えて賢く空き家の処分ができます。
尚、株式会社三輝工業では空き家問題についての
解体方法も熟知していますので、お悩みの方は是非お問い合わせください!