NEWS最新情報

  1. ホーム
  2. 最新情報
  3. ブログ
  4. 持ち主が分からない空き家の対処の仕方

2025.08.23ブログ

持ち主が分からない空き家の対処の仕方

貴方のお住まいの近くに危険な空き家はありませんか?

こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!

本日は持ち主の居ない空き家について解説します。

 

contents【目次】

:持ち主が居ない空き家

:まとめ

 

 

———持ち主が居ない空き家———

持ち主が居ない、不明な空き家は全国各地で増加の一途を辿っています。

その中で今すぐにでも解体をする必要がある物件も存在しますが、

しかし、持ち主が分からない事でそのまま放置されているのが現状です。

 

この危険な空き家をどう対処すればよいのかを解説していきたいと思います。

 

 

①所有者の特定

・法務局で登記簿を確認

・固定資産税の納税情報を市区町村役場で確認

・近隣住民や自治体に聞き取り

 

これらの方法でもし、所有者が判明した場合は交渉して解体の協議に

入る事ができますが、実際問題厳しいでしょう。

判明する事自体が難しいのです。

相続者がいなく、所有者が死亡してしまっているケースも多く、これらの問題で

野放しにされている空き家が多いのです。

 

 

②特定空き家に指定してもらう(自治体による行政代執行)

この方法が一番、可能性として高いものになります。

危険な状態で放置されている空き家の隣家の方は今すぐにでも

対処してもらいたいけど、どうして良いのかが

分からない方も多く居られるかと思います。

 

 

今、行政ではこういった問題に対して、

【空き家対策の推進に関する特別措置法】というものがあり、

行政が対応する事があるのです。

所有者が不明な場合でも自治体が費用を負担するので、空き家で危険な目に

合っている方は是非、市町村役場にすぐにで掛け合ってみてください。

 

もしこのブログをみてそれでもご不明な方はお気軽に

お電話でも大丈夫ですので、お問い合わせください!

何かしらのご協力はさせて頂きますので、お一人で悩まずに!!

 

 

———まとめ———

株式会社三輝工業では普段近畿一円で解体工事を施工させて頂いております

解体工事に関するお悩みの方は是非お問い合わせからご連絡

お待ちしております!