NEWS最新情報
2025.09.10ブログ
大阪市で解体する際のクレーム対策【クレームに繋がる4大要因】

こんにちは!大阪市で解体工事業者として日々活動している
株式会社三輝工業のブログ担当です。
『解体工事を考えているけどクレームが怖い』などの
悩みがある方はいらっしゃいませんか?
今回は解体工事における5大要因とその対策をこの記事で解説していきたいと思います。
大阪の解体工事でよくある5つのクレームとは?
大阪市内で解体工事を行う際に、大阪市では住宅が密集している為、
地域性からクレームがよくある地域だと言われています。
そのトラブルをまずは解説していきたいと思います。
①騒音に関するクレーム
解体工事では重機や人力で壊す際に、どうしても音が発生してしまい、
住宅解体ですと昼間に施工をするので、昼間に家にいる方には
耐え難い騒音になります。
今では在宅ワークも流行っている為、在宅の方の割合は多いので、
クレームに繋がりやすいです。
②粉塵に関するクレーム
解体工事は木造、鉄骨、RC様々な解体で粉塵が舞ってしまいます。
その粉塵が洗濯物に着くや、健康被害が心配などの
クレームがあります。
③振動に関するクレーム
振動によって地盤や周囲建物に与える影響を不安視する声も多いのです。
重機が少し動いただけで揺れてしまう事も多く、
大阪では地盤が良くないところも多いので振動は起こりやすい傾向にあります。
④通行、駐車に関するクレーム
解体材を運搬するのにトラックはつきものです。
そこで誘導員などを駐在させていないと、クレームに繋がるケースがあります。
トラブルを回避する対策方法
まずはこのブログでも何度も紹介している近隣様に対しての
事前挨拶と説明がトラブルを避ける一番の方法です。
3日前などに行う業者もいるとの事ですが、一般的に
1週間前に直接お伺いし、粗品程度の手土産を持って挨拶を行うのが、
誠意の一つになると思います。
可能な限り対面で丁寧に説明をする事が望ましいです。
他にも様々な配慮が必要です。
例であげると、学校の登下校に時間に廃材運搬車両が通行しないように配慮をしたり、
騒音を出すタイミングで言うと、朝8時の作業を9時からにするなど
出来る対策として挙げられます。
そういった事を含めて、解体業者にこの記事の内容を
お伝えして、こうして欲しいと依頼する側からアプローチをする事によって
建替えでその地域にこれからも住む自分と家族の身を守る1つの手段として
頭の片隅にでも置いていて欲しいと思います。