団地60世帯改修工事
こんにちは!大阪の解体業者である株式会社三輝工業のブログ担当です!
今回はテキストで振り返る施工事例を
解体業者の株式会社三輝工業のブログでお届けしたいと思います!
contents【目次】
【大阪 解体業者】大阪市港区八幡屋 団地改修工事
【大阪 解体業者】まとめ
———大阪市港区八幡屋 団地改修工事———
今回、お送りするのは株式会社三輝工業が3年の月日をかけて解体工事を
行った団地での改修工事の解体です。
何故、3年もかかるのかというと、全60世帯ありまして、10世帯ずつ解体を行い、
その後大工さんがその10世帯を造りあげてを繰り返す工事でしたので3年もの月日がかかりました。
その60世帯の部屋の一室がこちらです。

3DKをスケルトンにする工事で、今見えている造作物(床、間仕切り、トイレ、お風呂、棚等)を
全て撤去すり工事内容になります。

実際、工事は中だけではなく、団地なので階段のですが、
コンクリートで出来た階段に新しく雨水の通り道を作る為に、
階段部分の溝をカッター切りして斫っていく工事も含めて株式会社三輝工業が担当しました。

今、足元に見えている床に張り付いている石のようなものは見えますか?
これは畳の部屋で畳の下にスタイロという断熱材を置くために、このモルタルで
くっつける為にあるもののですが、これを取るのも大変でした。。。
それよりも大変だったのが解体というよりも、解体した廃材を積み込む方法でした。
弊社も最初の20部屋は階段で全て下ろしていて、まだ1・2階部分だったら、
体力的にもましなのですが、この団地は5階建てでエレベーターも無し。
これでは夏の時期では作業員の体力が持たないという事で、
弊社の代表の案でスーパーデッキという言わば車型の高所作業車を持ってきて、
階段で下ろさなくてもいいように対策を練って工事を進めたのです。

これらの対策と、弊社の内装技術により、10部屋を4,5日で終了させ、
その後階段の溝斫りも終わらせて3DKの10部屋を物凄いスピードで進めた結果がこちらです。

弊社は解体工事全般請け負っていますが、特に内装技術は高い物にあり、
是非、内装でお困りの方は気兼ねなくお声掛けください。
快く対応させて頂きます!
———まとめ———
株式会社三輝工業では普段近畿一円で解体工事を施工させて頂いております
解体工事に関するお悩みの方は是非お問い合わせからご連絡
お待ちしております!
・・・株式会社三輝工業のインスタグラムはこちら・・・

普段の施工事例集や、動画なども投稿していますのでよろしければ
ご覧になってください!
DMでのお問い合わせもお待ちしております!
株式会社三輝工業の自慢の施工事例集はこちらから!

株式会社三輝工業をもっと詳しく知りたい方々に!

【大阪 解体業者 三輝工業】
【大阪 解体業者 株式会社三輝工業】
【守口 解体業者 三輝工業】
【守口 解体 株式会社三輝工業】